showの渡米日記

どうもこんにちは。 showです。 ことしの3月末から、アメリカオレゴン州のポートランド州立大学に12月まで大学の留学のプログラムで滞在しています。 せっかくの機会なのでブログを始めて見ました。 とりあえず日本との違いをひとつずつ小さなことでも良いから書いていこうと思います。 僕自身のことも、ブログを読んで頂く中で紹介させていただこうと思っています。 また、続けていく中でブログのクオリティも上げていくのでお楽しみに。

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

違いその132: 牛乳がペットボトル

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは 牛乳がペットボトルに入っている ということです。日本では牛乳は紙パックに入っていますよね。しかし、アメリカでは牛乳の一本あたりの量もかなり多い上に、容器はペットボトルです。これは衛生基準…

違いその131: カーラジオ

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは カーラジオ です。日本では、車でラジオを聴く時FM放送を使う人が多いでしょう。アメリカにはそれがありません。移動距離が長過ぎてFMだと途中で受信できなくなります。だから衛星放送を使っています…

違いその130: トイレの水圧

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは トイレの水圧 です。アメリカのトイレの水圧はとても弱いことが多いです。僕自身、何回も詰まらせたり詰まらせそうになったりしたことが沢山あります。僕も日頃から気をつけるようにはしているのです…

違いその129: ハイウェイの公衆電話

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは ハイウェイの公衆電話 です。アメリカのハイウェイとは日本の高速道路のような位置付けですが、日本の高速道路は定期的に緊急時用の公衆電話が設置されています。ただ、アメリカのハイウェイにはそれ…

違いその128: シートベルト

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは シートベルト です。日本では、車に乗っていて、同乗者がシートベルトをしていない場合、運転手の責任です。しかし、アメリカではその人自身の責任として咎められます。確かに日本のシステムの方がラ…

違いその127: 正座

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは 正座 です。アメリカには基本的に、日本と違って床に座るという習慣がありません。日本だと今でこそ生活が西洋風になってきていますが、畳の上にそのまま正座しめ座るというのは珍しいことではありま…

違いその126: ガソリンスタンドとコンビニ同じ

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは ガソリンスタンドとコンビニが同じ です。アメリカのガソリンスタンドはほとんどの場合コンビニと併設されています。日本のようにガソリンスタンドの事務所のようなものがコンビニになっているイメー…

違いその125: 矯正

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは 矯正 です。アメリカに住んでいる人は少し歯並びが悪いだけでも矯正をしたがります。これはなぜかというと、矯正をするのにはとてもお金がかかりますが、矯正をしていないと、それもできないくらい貧…

違いその124: レストランでのドリンク

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは レストランでのドリンク です。日本のレストランでドリンクを頼む場合、お代わりが欲しい時は基本的には飲み放題など以外ではもう一杯同じ値段を払って注文しなければいけません。しかし、アメリカは…

違いその123: パトカーによる違反処理

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは パトカーによる違反処理 です。もしあなたがアメリカで運転するなら絶対に抑えておきたいことです。運転をしていてスピード違反などで捕まった場合、日本だと運転席から降りて手続きをする人もいるか…

違いその122: ゲップ

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは ゲップ です。ゲップはアメリカではとても汚く失礼なものらしいです。日本でもそれはその通りなのですが、アメリカではさらに気をつけた方が良いそうです。実際には友達同士などではゲップをし合って…

違いその121: スーツ

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは スーツ です。日本では特に東京だと、通勤ラッシュ時、たくさんのスーツを着たビジネスマンが通勤しています。しかし、ポートランドではその光景は見かけません。もちろん銀行員など一部スーツを着て…

違いその120: 車検

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは 車検 です。アメリカでは、驚くべきことに車検の制度がありません。車社会だからなのでしょうか。しかし、車社会だからこそ逆に車検は重要だと思います。車検が無いので個人の責任でしっかり車を管理…

違いその119: テーブル会計

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは テーブル会計 です。レストランに行くと、日本ではお会計の時、もちろん店によって異なりますが、多くの場合は伝票をレジに持って行ってお会計をするのが普通ですよね。しかし、アメリカではテーブル…

違いその118: 歯医者

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは 歯医者 です。アメリカの歯科医は高額です。基本的には保険が適用されません。また、高額なため日本での海外旅行保険でさえもカバーされないことがしばしばあります。そのため、アメリカの人は歯に気…

違いその117: 朝晩の気温差

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは 朝晩の気温差 です。今の時期はポートランドは夏で日中はとても暑く、基本は30℃を連日超えますが、朝晩、特に朝はとても冷え込みます。夏なので決して寒くはないですが、かなり涼しいです。日本では夏…

違いその116: 夏は雨が降らない

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは 夏はほとんど雨が降らない です。ポートランドでは夏に雨が降ることはほとんどありません。今は夏ですが、7月以降雨が降ったのはまだ1回だけです。暑いですが、乾燥していて、日本の夏のように湿って…

違いその115: 赤信号での右折

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは 赤信号での右折 です。今日は自動車の仮免試験を受けてきました。その時に出た問題で、日本との交通ルールの相違点を見つけました。車が交差点に差し掛かった時、赤信号でも右折ができるということで…

違いその114: セルフレジ

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは セルフレジ です。最近は日本でも目にすることが多くなりましたが、アメリカでは日本以上にセルフレジが普及しています。スーパーマーケットならほぼ全ての店でセルフレジを見ることが出来るのではな…

違いその113: 物乞い

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは 物乞い です。アメリカでは街を歩いているとたまに人が寄って来て、小銭をくれと言ってきます。また、道端の途中に座って同じように言う人もいます。この人達はbeggars 物乞いと呼ばれています。日本…

違いその112: SNS

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは SNS です。アメリカで友達とSNSを交換する時は、日本ではよく使われているLINEではなく、FacebookかInstagram、もしくは日本であまり浸透していないものとしてWhat’s appというアプリがあります。日本…

違いその111: ペットと入店

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは ペットと入店 です。僕はいつも食材を買う時、safe wayというスーパーに行きます。そこでよく犬と入店している客を見つけます。日本でもたまに同じような光景を見ますが、その場合その犬は盲導犬など…

違いその110: 飲酒運転

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは 飲酒運転 です。日本では現在飲酒運転はかなり厳しく取り締まられています。特に、福岡県での飲酒運転による事故以来一層厳しくなりました。それ故に、一口でも飲んだらもう運転は出来ないというのが…

違いその109: 部活

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは 部活 です。僕は大分の田舎の高校出身なのですが、基本的にそこでは多くの人が部活動に入っていました。運動部も文化部もたくさんありましたし、部活に入ることが特別なことではありませんでした。し…

違いその108: キャンピングカー

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは キャンピングカー です。キャンピングカー自体はアメリカも日本も両方ありますが、その数が全く違います。日本でキャンピングカーを所有するとなるとかなりのお金と手間がかかりますが、アメリカでは…

違いその107: 埋め込み式のエアコン

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは 埋め込み式のエアコン です。日本は、部屋に電気屋などで買ってきたエアコンを後付けすることが多いと思うのですが、アメリカの家は写真のように床や天井に埋め込められていて、しかも集中制御なので…

違い106: 冷蔵庫のウォーターサーバー

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは 冷蔵庫のウォーターサーバー です。日本では飲用の水は、水道に着いてある浄水器を通したり、水道水を沸かしたり、ウォーターサーバーを契約したりすることが多いと思います。アメリカでは、多くの家…

違いその105: シャワーのお湯

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは シャワーのお湯 です。今日はアメリカの友達の家に泊まりに来ています。3人で来ているのですが、シャワーを浴びる前に、あまり長くお湯を使い過ぎないように言われました。理由は、水がもったいないか…

違いその104: 授業中の質問

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは 授業中の質問 です。アメリカの大学で現地の学生と一緒に授業を受けていると、彼らの質問や発言の多さに驚かされます。日本では質問や発言を教授が仰いでも、なかなか発言する人はいません。一方で、…

違いその103: 無料の新聞

どうもこんにちは。showです。きょう書かせて頂く違いは 無料の新聞 です。アメリカでは、街の特定の場所で、無料の新聞が置かれていたり配られたりしていて、それを自由に取って情報を得ている人もいます。もちろんキャンパス内にも、その新聞置き場があっ…